傾聴ボランティアの「育成」「交流」「研究」に貢献する団体です
日本傾聴ボランティア研究センター
当団体について
設立趣旨
当団体は、人のこころに寄り添う傾聴ボランティアを世に送り出すことにより、 こころ温まる地域福祉・社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的としています。
基本方針
傾聴ボランティア育成のための幅広い研修を提供します
傾聴ボランティアに関する様々な調査・研究を行います
傾聴ボランティアの社会的意義向上のための啓発活動に取り組みます
ご挨拶│日本傾聴ボランティア研究センター 理事長 澤村直樹
私たちは、今後様々な分野で、ますますその活躍が期待される傾聴ボランティアの育成と幅広い調査・研究を推進するため、2016年4月に誕生した新しい団体です。
傾聴ボランティア活動に関心のあるすべての皆様に向けた研修をメインに、全国各地で傾聴活動をする個人・団体の皆様とのネットワークの構築、これまでにない傾聴ボランティアの新しい可能性の模索など、ひとつひとつの活動の集積が、全体として、より温かな地域福祉・社会づくりの推進へと繋がるよう取り組んでまいります。当団体に関心を寄せてくださる多くの皆さんと協力をして、人と人をつなぐ温かな傾聴ボランティアの育成・研究を推進していく活動ができればと願っております。そのような機会がありましたら、いつでも私たちにお声掛けいただければ幸いです。
団体情報
事業所名 | 日本傾聴ボランティア研究センター |
---|---|
法人名 | NPO法人シニアライフセラピー研究所 |
所在地 | 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-20-21 亀吉内 日本傾聴ボランティア研究センター事務局 |
電話 / FAX | 0466-34-8550 / 0466-34-8552 |
事業代表者 | 澤村 直樹 |
法人代表者 | 鈴木 しげ |
連絡先
〒251-0037
神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-20-21 亀吉内
日本傾聴ボランティア研究センター事務局
0466-34-8550 / 0466-34-8552
入会のご案内
会員について
当団体の活動にご賛同いただける方であれば、どなたでも会員に登録していただけます。
会員の皆様には、日本傾聴ボランティア研究センターの発行する機関誌をお送りします。
傾聴の社会的意義向上に関心を寄せてくださる皆様、ぜひ当団体の会員として、ご参加、ご支援ください。
入会・会費(パンフレットはこちら)
入会条件 | 当団体の活動に賛同し、会則を遵守してくださる方であれば、どなたでもご入会いただけます |
---|---|
会費 | 会員 入会費 なし / 年会費 2,000円 賛助会員 入会費 なし / 年会費 一口 10,000円 |
会員特典 | 機関誌1部(年4回)の送付(6月・9月・12月・3月) |
入会方法 | ①下記入会フォームより申し込み 年会費2000円をクレジットカード決済にて支払い または ②郵便局にて「払込取扱票」に必要事項をご記入のうえ 年会費2000円をお振込み (パンフレットをご覧ください) |
現在ご入会いただくと、2021年度会員となります。
講師派遣
・定員、団体の属性、目的、受講料などにより異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
・交通費は別途実費をお願いしています。
・会場までの移動時間が1時間を超える場合は、遠距離出張料を頂いております。
・遠距離出張料は講義時間数との関係で調整しておりますのでお問い合わせください。